自治体の率先した行動を広げよう トップ

「水の域産域消」推進と容器入り飲料の利用削減に向けた自治体宣言、
参加呼びかけ中

環境首都コンテスト全国ネットワークと水Do!キャンペーンは、2010年11月17日の「環境首都をめざす自治体全国フォーラムin水俣」にて、「『水の域産域消』推進と容器入り飲料の利用削減に向けた自治体宣言」を広げていくことを提案し、会議参加自治体とネットワークメンバーの賛同を得て採択されました。

ペットボトルなどの容器に入った水やお茶の利用はこの10年ほどで急激に増えており、3Rのうちリサイクルは進んでも、ごみは減っていないのが現状です。
また容器入り飲料は、作られてから私たちのもとに届くまでに多くの資源やエネルギーを必要とします。さらに、容器をリサイクルするための収集・運搬費用は、自治体の負担となっています。

宣言は、安全でおいしい水道水を供給している自治体が、健全な水循環や水源保全およびCO2、ごみ、社会的なコスト削減の観点から、遠くから運ばれた容器入り飲料ではなく地域の水道水の価値を見直し、利用を推進することを趣旨としています。

環境首都コンテスト参加自治体に先行して呼びかけを開始し、16自治体が参加(2011年3月1日現在)、今後全国の自治体に広く参加を募る予定です。参加自治体とともに、政府および日本社会に対しても「水の域産域消」推進と容器入り飲料の利用削減を呼びかけていきます。

——————————————————–
「水の域産域消」推進と容器入り飲料の使用削減に向けた自治体宣言

2010年11月

私たち自治体は、持続可能な社会づくりに向けた積極的な取組みの一環として、健全な水循環や水源保全およびCO2、ごみ、社会的なコスト削減の観点から、遠くから運ばれた容器入り飲料ではなく地域の水道水の価値を見直し、利用を推進していきます。

1) 水道水の見直しと利用推進
水道水の飲用推進に際し、環境保全の観点からも水道水の価値を見直し、利用を促進します。
2) 水飲み場の整備・管理
住民の水道水利用環境向上のため、公共施設や公共スペースには水飲み場を数、場所ともに使いやすいように整備し、適切に管理していきます。
3) 庁舎内や公共施設における容器入り飲料の調達見直し
会議等では、容器入り飲料は使用せず湯のみやグラスで飲み物を提供する、飲料自動販売機の設置を削減する、職員や関係者にもペットボトル、缶等の容器入り飲料の使用見直しを呼びかけるなど、自ら率先垂範します。
4) 官民連携による水道水推進と魅力あるまちづくり
公共的スペースを有する事業者による水飲み場の設置を推奨、また飲食店等による水筒に水を入れられる給水サービスや水筒持参者への特典サービスの提供などを積極的に進め、飲料水にアクセスしやすい魅力ある街づくりを官民連携で推進します。
5) 市民や事業者への普及啓発
市民や事業者に対して、飲料用としての水道水利用の環境・社会的効果を啓発し、水の域産域消の自発的な行動を促します。

<参加自治体>
秋田県 能代市、長野県 飯田市、愛知県 安城市、愛知県 碧南市、愛知県 新城市、三重県 桑名市、滋賀県 甲賀市、奈良県 生駒市、兵庫県 加西市、鳥取県 北栄町、山口県 宇部市、徳島県 上勝町、福岡県 大木町、大分県 日田市、熊本県 天草市、熊本県水俣市
(2011年3月1日現在、16自治体)

<呼びかけ元>(2011年3月1日現在、順不同)
環境首都コンテスト全国ネットワーク、水Do!キャンペーン、宮本勝彬(水俣市長)、牧野光朗(飯田市長)、山下真(生駒市長)、中川暢三(加西市長)、穂積 亮次(新城市長)、中嶋武嗣(甲賀市長)、齊藤滋宣(能代市長)、禰宜田政信(碧南市長)、笠松 和市(上勝市長)、松本 昭夫(北栄町長)、石川 潤一(大木町長)、佐藤陽一(日田市長)

「水の域産域消」推進と容器入り飲料の利用削減に向けた自治体宣言参加の呼びかけ(PDF)
——————————————————–

なお、水俣市の会議では、以前よりペットボトルなどの使い捨て容器は使っていませんでしたが、2011年11月より、リユースのガラスびんに水俣の水道水を入れ、地元の産業であるリサイクルグラスとともに提供する取組みを開始しました。 

休憩時間には、「茶のみ場(CHANOMI-Bar)」が用意され、給水とともに、水筒やタンブラーに100円で地元産のおいしいお茶を入れてくれるサービスを行っていました。ペットボトルのお茶よりも、安くて、おいしくて、ごみを出さずに、地元の農業も支援できるこのシステム、水俣市は1月から「水俣市ふれあいセンター」などに常設の取組みも開始しました。 

●自治体のみなさま
ぜひ貴自治体にも宣言にご参加いただきたく、ご検討のほどお願いいたします。
参加いただける場合は、こちらの用紙にご記入の上、EmailまたはFAXで、水Do!キャンペーン事務局までお送りください。

水Do!キャンペーン事務局 (FoE Japan内)
Tel: 03-6907-7217  Fax:03-6907-7219
Email: tsukaisutezero@foejapan.org

自治体の率先した取組みを広げよう

ページトップへ